サロンやクリニックの全身脱毛に時間がかかる理由!

全身脱毛はエステやクリニックに行って、一度ではなくて何度も通ってようやく脱毛の処理が終わります。では、どうして全身脱毛にそこまで時間がかかるのか疑問に思っている人も少なくありません。今回はそんな全身脱毛にどうしてそこまで時間がかかるのかといった疑問を解説します。
 

■一度で脱毛できる毛の本数は全体の二割以下

実は、全身脱毛の毛を一回の処理で脱毛できる毛の本数は全体の二割以下なのです。その理由は、生えている毛には周期があること、脱毛処理に使用している機械の原理上一回の処理で終了することが出来ないためです。その為、完全に脱毛するは、二割以下の処理を単純に10回以上行なうことで、全身脱毛を可能にしています。
 

■脱毛機器は色で皮膚と毛を区別する

エステで全身脱毛の機械はどのようにして脱毛するのか?それは、光やレーザーによって黒い色素に反応して、毛を焼く方法で脱毛処理を行っています。
 
日本人含む黄色人種の毛のメラニンの色に反応することで、毛そのものと皮膚を区別しているのです。実は、脱毛の機械で処理できるのは、毛が生えている生育期の毛のみです。
 
生育期の毛は通常生えている毛で、毛母細胞に毛がない休止期や退行期の毛には効果がありません。毛とともに毛母細胞を焼いてしまうことで、毛母細胞の機能をなくすことが目的だからです。
 
人間の毛は一定周期で全ての毛が生え変わるわけではないため、全ての毛を抜くためには何度も通う必要があるのです。
 

■毛の周期は3~4ヶ月毎以上のスパンで変化する

人間の全身の毛が生えるためには、先程紹介した生育期の時に処理することがベストです。人間の毛も休止期から生育期に変化するとようやくその毛根の脱毛処理が可能になります。
 
休止期の毛が生育期になるためには、1つの周期ごとの変化が3~4ヶ月以上のスパンがかかります。その為、全身脱毛するには、一定期間の間隔を開けて照射時に生育期の毛のみを脱毛する必要があるため時間がかかるのです。
 

コメントは受け付けていません。

スポンサードリンク