
知っている方も多いと思いますが、脱毛したあとは、アフターケアが大切です。今回はアフターケアの必要性と、おすすめしたいケア方法をご紹介いたします。ぜひ、脱毛したときに試してみてください。
■なぜ脱毛後のアフターケアが必要なの?
アフターケアは、脱毛効果を高めるためにもとても重要なことです。そして、脱毛直後の肌は自分が感じている以上に乾燥しています。そのため、脱毛後にアフターケアとして保湿を行わないと痒みがでてしまいます。
ただでさえ脱毛後の肌は敏感になっているのに、かゆみを伴ってしまうと、余計に肌へダメージを負わせる可能性があります。また、刺激が与えられることで、肌が荒れてしまい脱毛できない状態になりかねませんので、アフターケアは脱毛後にはきちんと行うようにしましょう。
アフターケアを怠ったことで、脱毛をストップしなければならないなんて、後で後悔もしたくないですから、きちんと継続して行うようにしましょう。
■脱毛後にコレだけはしておこう!
脱毛後にしておくケアですが、乾燥を防ぎ、刺激を減らすように務めてください。まず1つめは、シャワーの温度に気を付けましょう。お湯が熱すぎると肌は乾燥します。
少しぬるめのお湯でシャワーを浴び、入浴後には保湿を行いましょう。ゴシゴシ洗うのも刺激となりますので、泡立てた泡を手に取り優しく洗うことをおすすめします。
2つめは、日焼け対策を行います。わずかな紫外線でも脱毛後の肌は、極端に日焼けしてしまいます。そのせいで、シミの原因となる可能性がありますので必ず日焼け止めを使用しましょう。
日焼け止めも敏感肌用のものを使用するといいでしょう。3つめは、脱毛箇所を冷やすことです。施術後は肌が普段より熱くなっています。
保冷剤や冷やしたタオルなどを当てて冷やしましょう。これはサロンにいるときにやってもらえることが多いですが、自宅に戻っても熱い場合は、冷水を当てたり、引き続き保冷剤などで落ち着くまで冷やしてください。以上3つのケアは最低でも行うようにしてください。
脱毛を上手に進めていくためには欠かせないアフターケアですから、面倒だと言わず行いましょう。サロンでもある程度のアフターケアは行ってくれますが、それだけでは足りない場合がほとんどです。
ですから、自宅に戻ってからのセルフケアがとても重要なんです。脱毛効果にも影響を与えますから、何も問題なく脱毛を完了させるためにも、十分なアフターケアをしてください。