
フラッシュ脱毛は光、レーザー脱毛はレーザーを、脱毛を行いたい部分に照射する脱毛方法です。そして、これらは一見すると非常によく似ていますので、
混同してお考えの方は多いことでしょう。ですが、フラッシュ脱毛とレーザー脱毛には、決定的な違いがあります。
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛ってどう違うの?
まず、フラッシュ脱毛は脱毛サロンやエステなどで受けることができますが、レーザー脱毛は医療脱毛に分類されますので、脱毛サロンやエステでは受けることができません。
フラッシュ脱毛は、便宜上、脱毛に分類されてはいますが、この脱毛方法は毛根組織を完全に破壊する方法ではありませんので、正確には除毛・抑毛処理に分類されます。
つまり、いったんムダ毛処理を行ったとしても、将来的にムダ毛が再生してくる可能性がある脱毛方法であるということです。
一方で、レーザー脱毛は医療機関のみで行われている脱毛方法で、施術を行うことができるのは、医師や看護師といった、医療関連の国家資格保持者に限られています。
そして、レーザー脱毛は、パワーの強いレーザーを毛根組織に向けて照射する方法で、毛根組織を破壊することができ、永久脱毛に分類されています。
つまり、正確に脱毛と呼ぶことができるのは、レーザー脱毛であるということですね。また、レーザー脱毛は永久脱毛と呼ばれてはいますが、将来的なムダ毛の再生率はゼロ%ではなく、
脱毛完了から数年が経過した段階で、ムダ毛の再生が見られることがあります。ただし、その確率はフラッシュ脱毛よりも低いという特徴を持っています。
脱毛サロンのエステティシャンは無資格なの!?
レーザー脱毛を行うことができるのが医療の有資格者なら、光脱毛を行うことができるエステティシャンは、もしかすると無資格者なの?
このような疑問が湧き上がってくるかもしれませんね。脱毛サロンに所属しているエステティシャンは、確かに医療関連の国家資格を保持している必要はありませんが、
ほとんどのエステティシャンは、「日本エステティック業協会」、「日本エステティック協会」、「IEAエステティック協会」、「国際エステティック連盟」などが主催している民間の資格を保持しています。
つまり、このような資格を保持しているエステティシャンであれば、安心してフラッシュ脱毛を任せることができると判断できます。
フラッシュ脱毛とレーザー脱毛は似通っていますが、医療行為である永久脱毛なのか否か、この部分が、フラッシュ脱毛とレーザー脱毛の決定的な違いです。