
現在主な脱毛方法として人気を集めているのが、「医療機関で行われている医療レーザー脱毛と、脱毛サロンで行われている光脱毛です。」それぞれメリットとデメリットがあり、好みで選ぶことができます。脱毛をする時に一番気になる、脱毛効果はどちらが上なんでしょうか?
■医療レーザー脱毛の方が脱毛効果が高い!
よく聞く話ですが、医療レーザー脱毛の方が、光脱毛よりも脱毛効果が高いです。医療レーザー脱毛の方が、光脱毛よりも少ない回数で脱毛を終了できることからも明白ですね。
医療レーザー脱毛は6回前後のコース設定が多いのに比べ、光脱毛は10回以上のコースも多くあります。脱毛回数無制限というものもあるくらいです。
医療レーザー脱毛のコース設定は、おおよその人が満足するであろう回数で設定されていると考えられます。 「施術回数が少なくて済むことが、脱毛効果が高い証明」にもなりますね。
■どうして医療レーザー脱毛の方が脱毛効果が高いのか?
どうして医療レーザー脱毛の方が脱毛効果が高いのかというと、出力が強いから。医療レーザー脱毛は、ムダ毛の黒い色素に作用するレーザーを照射して、毛根にある毛乳頭を破壊します。
それに対して光脱毛は、ムダ毛の黒い色素に作用する光を照射して、毛根にある毛乳頭に影響を与え、毛が生えにくくするというもの。脱毛のメカニズムは似たものですが、 「出力によって毛乳頭に与える打撃が大きく変わってきます。」出力が大きい程毛乳頭への打撃も大きくなるので、脱毛効果も高くなります。
■脱毛効果を高くできるのは医療機関だからこそ!
医療レーザー脱毛がどうして高い出力を使用できるかというと、それは医療機関で行っているから。そもそも永久脱毛は医療行為にあたるため、医師のいる医療機関でしかすることができません。
だから、 「毛乳頭を破壊するような強い出力を使用することは、医療機関でしかできなくなっています。」脱毛効果が高くなると、お肌への影響も高くなります。そのため、医師がいてすぐに対処できる環境でしなくてはなりません。
皮膚の状態や毛の状態によって使用するレーザーの出力が違うため、その判断をするのも医師の仕事です。医療機関であれば、トラブルがあった場合でもすぐに診察してもらえ、必要があれば薬を処方してもらうこともできます。
だからこそ、強い出力でも安心して医療レーザー脱毛を受けることができるんですよ。少ない施術回数で脱毛を終了したい方、とにかく早く脱毛を終わらせたいという方にはおすすめの脱毛方法です。
元看護士ライター:鳥美