
■永久脱毛ってどんなもの?
永久脱毛と聞くと、 「一度脱毛してなくなった毛は死ぬまで生えてこない!」と思ってしまう方が多いと思います。でも、医療機関の言う永久脱毛はそうではないんです。
医療機関の言う永久脱毛の定義は、 「脱毛を完了させてから一定期間、毛が減ったままの状態を保っていること」というもの。なんだかあいまいで分かりにくいですね。
アメリカの電気脱毛協会では、 「脱毛を完了してから1か月後に、脱毛の再生率を20%以下」に抑えることができているのであれば、永久脱毛できたとするようです。高いお金を出して脱毛するのに、1か月後の脱毛効果しか保証してくれないなんて悲しいですよね。
■医療レーザー脱毛をしてもまた生えてくるのか?
クリニックにもよりますが、永久脱毛の説明として、 「脱毛をしても、まれにまた生えてくることがある」と言うところもあるようです。そもそも医療レーザー脱毛が日本に入ってきたのは、1997年ごろ。まだ医療レーザー脱毛が始まってから、人間の平均寿命の年数も経っていないんです。
だから、50年後に生えてくるかどうか?ということはまだ分かっていません。私自身の経験で言うと、15年前に脱毛した毛は生えてきていません。脱毛を完了した状態を、今でも保っています。
■毛が生えてくる可能性のある時!
ムダ毛と女性ホルモンは、大きく関係しています。そのため、女性ホルモンが乱れたり、変化する時にムダ毛も増えることがあると言われています。女性ホルモンが乱れる原因には、妊娠、出産、更年期などがあります。
これらは女性にとって避けて通れないものですね。実際に毛が生えてくるのかどうか?というのは、はっきりと分かっていません。個人差もあります。私は脱毛完了後に妊娠、出産をしましたが、特に毛が増えるということはありませんでした。
毛が生えてくると言っても、脱毛をする前の状態に戻るということはなく、 「毛が多少増えたり、細くなった毛が濃くなった」という程度の方が多いと思います。
何割の確率で生えてくるのか、どの程度生えてくるのか等、正確なデータがないためお伝えすることができません。思春期は女性ホルモンが大きく変化し、毛が生えてくる可能性も高くなることから、思春期前の脱毛をしていないクリニックもありますよ。
元看護士ライター:鳥美