美容クリニックでの脱毛にもデメリットはある!?

脱毛を行う前に、脱毛することによって起きる可能性のあるデメリットも、ちゃんと把握しておきたいと思う人はたくさんいるはずです。むしろ、 「脱毛した後にそんなデメリット知らなかった!」とは済まされません。そんなことにならないためにも、脱毛前にちゃんと把握しておきましょう。
 
クリニックでの脱毛と言えば、サロンでの脱毛より安心安全だというイメージがありますが、100%リスクが無いという意味ではありません。勘違いされる方もいますが、100%安心安全な脱毛は存在しません。
 
クリニックでの脱毛が安心安全とうたっているのは、 「万が一トラブルがあったときに、医師が常駐している」ので迅速な対応を行うことができる、という意味で使用しています。クリニック、サロン問わず、脱毛にはリスクが伴うのが事実です。
 
そのリスクには火傷や肌荒れがあります。火傷は、レーザーが黒色に反応するため、日焼けした肌に当たると、その部分が火傷になる可能性があります。しかし、通常はレーザーの出力を調整したり、例え火傷をしてしまったとしても、クリニックには医師がいるので適切な対応を迅速に行ってくれます。
 
とは言っても酷い火傷をして、跡が残ってしまうのは絶対に避けたいと思うのは皆さん同じです。また、脱毛することによってニキビなどの肌荒れが起きる場合があります。これは、レーザー照射によって肌のバリア機能が失われることで起きてしまいます。このように脱毛する上でのデメリットは、少なからずありますので、きちんと理解しておきましょう。
 
また、 「クリニックでの脱毛はエステの脱毛より、出力の高い脱毛機器を使用」しているため、痛みが強いです。痛みに耐えることができずに、途中で脱毛をやめてしまう人もいると言われています。人によって痛みの感じ方は違いますが、 「痛みを感じやすい人は、クリニックでの脱毛を避けた方がいい」かもしれません。
 
しかし、最近はクリニックでの脱毛時に麻酔を使用しているところもあるので、そこまで痛さに不安になることはなさそうです。カウンセリングの時などスタッフの方に、麻酔の有無を事前に確認しておくと、さらに安心して脱毛を受けることができます。
 
以上、デメリットを紹介しましたが、これらを理解した上で、脱毛を行うようにしてください。カウンセリングを行えば、その時に不安なことや気になることをきちんと確認し、分からないことを無くしてから施術を受けることをおすすめ致します。
 

コメントは受け付けていません。

スポンサードリンク